【世界一ゆるい】現代アートの歩き方 » 現代美術を楽しむうえで知っておきたいアーティスト » 草間彌生 » 夕映えの雨

夕映えの雨

このサイトは 「本郷美術骨董館」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

作品解説

本作品は1992年に制作されたシルクスクリーン作品です。

雨というよりも無数の毛細血管が全面を覆っているようにも見え、無限に増殖する水玉や網目模様の作品とはまた違った、不穏で異様な雰囲気に仕上がっています。幼い頃から幻覚や幻聴に悩まされてきた草間彌生にとって、降り注ぐ雨粒や絶え間ない雨音がこういったイメージに見えていたのかもしれません。

雨をテーマにした草間作品には、今作のほかに「早春の雨」や「夜の雨」があります。

作品詳細

夕映えの雨を見られる美術館

夕映えの雨を所蔵している美術館の情報は、残念ながら確認できませんでした(2024年10月28日時点)。

同じく雨をテーマにしたインスタレーション作品の「早春の雨」は、熊本市現代美術館の階段下にあるミラールームに展示されているほか、シルクスクリーン作品の「夜の雨」シリーズは松本市美術館に所蔵されています。草間彌生が雨をどのように表現しているのか興味がある方は、美術館の展示情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。

現代アートの種類や楽しみ方を
詳しく見る

その他のおすすめページ