【世界一ゆるい】現代アートの歩き方 » ジャンル別にみる現代アートの世界 » モダンアート

モダンアート

このサイトは 「本郷美術骨董館」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

クロード・モネ「印象、日の出」
引用元:アートペディア https://www.artpedia.asia/claude-monet/

モダンアートとは

主に20世紀に展開された新しい傾向の美術作品を指し、「キュービスム」「表現主義」「未来派」「構成主義」「ダダイズム」「超現実主義」「ノンフィギュラティフ」などさまざまな流派を含んで捉えられます。一般的には「キュービスム」からが当てはまるとされますが、「印象派」まで含めて考える場合や、第2次世界大戦前までに限定して考える場合など、その捉え方は一様ではありません。「近代美術」とも「現代美術」とも訳すことができ、正直その定義は曖昧です。

しかし、美術史における近代(1860年代~1970年代)の美術を指す「近代美術」=「モダンアート」と考える場合には、「現代美術(コンテンポラリーアート)」とは区別されるのが一般的です。それまでの伝統的な美術にとらわれず、実験的精神をもって新しい方法での美術表現に臨んだものを指し、従来の「記述的」から「抽象的」へと進化した美術作品、ともいえるでしょう。

近代美術における代表的な美術家としては、フィンセント・ファン・ゴッホ(『星月夜』等)、ポール・ゴーギャン(『麗わしのアンジェール(サトル夫人の肖像)』等)、パブロ・ピカソ(『アヴィニョンの娘たち』等)、ポール・セザンヌ(『サント・ヴィクトワール山』等)、サルバドール・ダリ(『記憶の固執』等)、アンリ・マティス(『ダンス』等)などが挙げられます。

いま解説した「近代美術」と、「現代美術(コンテンポラリーアート)」は、区別して考えられることも多いのですが、初めに述べたようにその境界は曖昧です。「近代美術は現在にいたるまで継続している」という考え方もあります。

モダンアートの
代表作家と作品

「モダンアートは現在にいたるまで継続している」という考えもあると書きましたが、モダンアートの代表作家というと、やはりモネ、ゴッホ、ゴーギャンなどが挙げられると思います。

クロード・モネ「印象、日の出」

クロード・モネ「印象、日の出」

引用元:アートペディア https://www.artpedia.asia/claude-monet/

印象、日の出
Impression,soleil levant
所蔵
マルモッタン美術館(フランス)
発表年
1872年

「印象派」の名前の由来ともなった作品。

1985年に盗まれ、1990年に発見されるという、ドラマティックなストーリーも持っています。

モネは他にも「睡蓮」(オランジュリー美術館、フランス)などが有名ですね。

フィンセント・ファン・ゴッホ「種まく人」

フィンセント・ファン・ゴッホ「種まく人」

引用元:西洋絵画美術館 http://www.artmuseum.jpn.org/mu_tanewomakuhito.html

種まく人
Le Semeur
所蔵
クレラー・ミュラー美術館(オランダ)
発表年
1888年

ゴッホといえば「ひまわり」や自画像を思い浮かべるかもしれませんが、この「種まく人」で使われた「点描」という手法が、モダンアートの一つの流れを作ったという話もあるので、こちらをチョイス。

現代美術を楽しむうえで
知っておきたいアーティスト

モダンアートについて
現代人の声を拾ってみた

カードゲームで楽しめるモダンアートの世界もあります。

つぶやきを見ると、かなり広い意味で使っている人が多いですね。

監修者

【監修者】
染谷尚人
sponsored by 本郷美術骨董館

美術史を学ぶと避けて通れないモダンアート。伝統的な美術にとらわれず、実験的精神をもって新しい方法での美術表現に挑んだものをいうので、そのチャレンジ精神は現代のアーティストたちにも受け継がれていますね。

現代アートから骨董・古美術までを扱う「本郷美術骨董館」代表。20歳から草間彌生の作品を集めているコレクターでもある。BSフジで放送中の、若手日本アーティストを紹介する番組「ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~」制作提供も行っている。お店では鑑定をするかたわら、テレビ・ラジオなどにも出演し、現代アート界を盛り上げている。

本郷美術骨董館の
公式サイトを見る

本郷美術骨董館
店名:
本郷美術骨董館
住所:
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-17 本郷美術ビル2階(東大赤門前本店)
電話番号:
0120-518-100
営業時間:
10:00~19:00
(日曜のみ10:00~17:00)

現代アートの種類や楽しみ方を
詳しく見る